苺とブルーベリーをウィスキーと砂糖だけで2日間漬け込んだ
悪魔のハイボール
SpiceGirlにバカ受け
テンション上げまくりでスーパーMax
余った苺とブルーベリーすべて

今日の一人鍋はやっぱりスンドゥブ鍋
毎回アサリが入っているなんてことな絶対にない
揉みだれに肉を漬け込んでいることもない
ニラも入っていない
豚も鶏に姿を変えている
でも最低限のことはやっている
鍋にごま油を入れてsliceニンニクと椎茸を入れてかをりを立てる
キムチを入れて炒める
これさえやればかなり違ってくる
あとはニンニクやキムチが焦げないうちに
水を500cc
コチジャンや生姜砂糖酒キッコーマンなど入れればスープの完成
鶏肉を入れてしばらく煮込めばトーフを入れて2分で完成
最初から辛味スパイスも全部入っているので
いきなり上唇がしびれるような
ドカーンとくる美味しさである
普通の鍋はこれなんだけど
初めて食べたら
めちゃくちゃうまいって誰もが言うと思う

揉みだれスライス豚肉でしゃぶしゃぶしながら
しゃぶしゃぶするごとに味が変化していく
一度体験したら
もう元には戻れない

材料 【分量(4人前)】
豚肉 しゃぶしゃぶ用
400g
大根
1/4本
レタス
1/4個
長ねぎ
1本
水菜
1/2袋
チンゲンサイ
1株
にんじん
1/3本
えのきだけ
1/2パック
〆まで美味しい キムチ鍋つゆストレート
1袋

上のレシピは
ミツカンのホームページで
豚肉のキムチ味シャブのレシピである
鍋つゆでは圧倒的にトップのミツカン
そのミツカンで4番目に売れている
〆まで美味しい キムチ鍋つゆストレートを使った鍋である
何回か食べたことがあるのでおいしい
Dr.SpiceLabのスンドゥブ鍋に一番近い味である
パクったわけではない

ミツカンの〆までシリーズは
3~4人前で750gのスープが入っている
Dr.SpiceLabのスンドゥブ鍋スープは2人前で1000gである

明らかにどちらかが決定的におかしい!

「Dr.SpiceLabのスンドゥブ鍋スープは2人前で1000gである」
これが間違っているのが誰の目にも明らかだ、認める
肉で考えると5人前である
豆腐で考えると4人前である
スープで考えると4人から5人前である

食べてくれた人が安すぎると言ってくれるのがようやく理解できた
2.5mmのスライス揉みだれ肉1枚だいたい33gである
ミツカンが正しいのであれば、3枚しゃぶしゃぶしたら
お肉はおしまい
トーフも3口くらいでおしまい
あさりかじって、白菜かじって椎茸かじって、半熟卵最高!何て言いながら
雑炊をひたすら待つ!
そんな悲しい鍋誰が食べたい?

Dr.SpiceLabのスンドゥブ鍋専用揉みだれ肉は
しっかりと下味をつけているので
たべれば食べるほど鍋そのものが刺激的になっていくので
肉だけでも二人で500gは食べていただきたい
安く上げたいのなら
4人で半熟玉子2個100円
ご飯3人前450円追加すると
合計4550円
ひとり1140円でスンドゥブ鍋食べられます

でも、肉は4切れ125g!
絶対に足りないと思う!のは私だけ?

土鍋が3個届いた
12人くらいまではこれでOK
あと2個黄色と白をたのんだので
20人くらいまでスンドゥブ鍋できます
この鍋とイワタニ
相性がいいと思う
沸騰するの激早だし
火を止めてもしばらくぐつぐつしている
最近のはそんなもんだと言われればそうかもしれないけど
見た目もいいし
満足している

スンドゥブじゃなくてカレー鍋にしないのかって?
DR.SpiceLabのカレースープの素は
角煮を作った残りが主成分なので
1日7人分がやっとです
新たにこれより美味しいスープを作るのは
大変なのでお持ち帰り専用に2~3人前
たまーにお持ち帰りがあるくらいです
それで丁度スープカレー、つゆだくカレーと
うまく回っているので

それに鍋ってすき焼きか水炊きだと思う
もちろんキムチ鍋やチーズフォンデュもあるけど

今日はトムヤンクン鍋挑戦してみた
すっぱからくて
僕には向かない
ペーストあと1年半もつので
マルコメ7くらいにして再度挑戦してみます

はなまるうどんが好きである
残念ながら福知山にはない
ゲソ天と豚天のトッピングにお稲荷さんである
だいたいいつもそうだった
そんなこと考えながら
スンドゥブの揉みだれ肉をてんぷらにして
カレーにトッピングしてみた
最高だ!!
商品化決定!
その後カレー粉をてんぷら生地に入れたり
片栗粉で唐揚げ風にしたり
腹いっぱい食べた後
まだやってないののに気づいた
唐揚げのたれに漬けたのをやってないことに
酢豚を作るときも
軽く唐揚げにしてから
それからいつも酢豚にする
これがうちの王道だ
気付いた時はもうおなかパンパン
木曜日以降にトライする
明日は定休日です

今日は節分
今日の日経に書いてあった
鬼は本来は異界からやってくる神々だそうだ
人々に生きる力を与え、厄払いもしてくれて、豊作も祈ってくれるありがたい存在だったとか
明日は立春
春が近くなったってことは良いことだ

巻き寿司とイワシを買いにスーパーに行ったが
恵方巻のコーナーにおばちゃんが群なっているのをみて
今年は断念した
デコポン高いので不知火とバナナを買って帰ってきた

写真はキーマカレー
今日のキーマは
豚バラ肉の8mmサイコロカットに豚牛あいびきミンチ
ナスと中型トマトのキーマカレーである
フライパンをコンロにかけて炒め終わるのに8分もかかった
美味しいだけではメニュー化は無理である
ロースカツは6分30秒かかるがこれはフライヤーが勝手に調理してくれるキッチンタイマーが出来上がりを
ブザーしてくれる
キーマの肉はガス火、業務用の最大で
かかりっきりでフリフリしての8分である
美味しいだけではテーブルに運ばれてくることはない
4分程度までで美味しいやつ試作中です

鍋を試作するときはいつもこの片手鍋である
土鍋でやると写真写りもいいが
後始末が面倒である
今回はマルコメ・豆板醤・コチジャン・ダシダ・水だけで
作ってみた
キッコーマンは入れてない
大根スライス・椎茸・人参・舞茸・豚タンルート
具材は5目だけである
〆は絹ごし

これもアリだわ

もしお肉がA5だったら
絶対にこんな料理はないと思う
完全に火の通った結構な量の炭火で焼いて食べると思う
それもミディアムレアで
取り敢えず伯方の塩で
もっといい塩があると思うが
うちにあるのは伯方の塩である
次は旭ポンズで
最後は焼肉のたれで
ミディアムレアで

鍋にするにしても
アサヒポンズのしゃぶしあぶ

すき焼きだと思う

A5でキムチ鍋する人がいたら?
その人を信用できますか
A5でみそ豆乳鍋しますか?

A5を揉みだれに漬け込みますか?
私はその人とは一生お友達にはなれないです

スンドゥブ鍋15日貸切予約入りました
アハッ?

ご飯だけスモールサイズのチーズカレーに
牛と豚のミンチに鶏もも肉をサイコロカットでキーマ作ってみました
緑色に見えるのはアボカドです
間違いない美味しさです
アボカドってカレーに合いますね
でもこれに値段付けると怖いですね
キーマカレー   950円
ごはん1/2    -50円
チーズ      300円
アボカド     100円
合計      1300円

スシローで1350円だったらもっと豪華ですね
スシローはやっぱ神ですね
あーっつ寿司食いテー

〆まで美味しい鍋つゆ売ってますが
この鍋は脳トレです
最初はほとんど辛くない美味しい鍋が
気が付かないうちにうちにだんだん
もっと美味しい鍋になっていきます
そしてだんだん辛い鍋になっていきます
カレー以外でひさひさの自信作です
普通の人はこれでおなか一杯になります

食べ放題じゃないので
フードファイターには向かないですが・・・
もうすぐ受付開始です

福岡からお取り寄せしてみた
凄く美味しいんだけど
〆も美味しすぎるんだけど
肉が硬い!
予想していたもつはもっとプルンプルンなはずなのに
国産ホンマモンは一味硬い!ってか

鍋はやっぱりスンドゥブ鍋ですね