ついこないだまでは何軒回っても見つからなかったバクス
1週間くらい前から山積みになっている
「これっ?」何だろうと思っても
山積みだったので手に取らなかったのだけど
今日スパイスガールひとりだったので
お疲れさんで
3種類買ってみた
バスク美味過ぎ!
わけの解らないプリンも及第点!おいしいです
ずんだはずんだでした
うっとこの濃厚ブリュレ 500円
多分80個くらい作ったけど
お金を出して食べた人一人だけです
派生商品のチーズインオムカレーホワイトは瞬で売り切れるのに
ホントにMach!でなくなるのに
500円高いですか?
生クリームって本当に高いんです
400円に100円値下げして
近日中に発売します
これで売れなかったら
考え込んでしまうかもしれないです
毎朝欠かさないものが日経新聞
今月の私の履歴書は
池森賢二さん
ファンケルの会長である
自慢話ばっかり書く人もいるけど
この人のお話は面白い
そして必ずあした見たくなるように余韻を残してくれる
まるで連続ドラマのように余韻を残してくれる
もう一つが連載小説
現在はミチクサ先生
夏目漱石の話である
最初の10日間くらいは何の話か分からなかったけど
前作のワカタケルは何とも理解しがたい小説であった
それと比べるのもおかしなものだけど
実に面白い
今日は正岡子規の話である
ホントウ?
と思うようなことも書いてある
明日は木曜日
LINE@のお友達はカレー全て100円引きです
現在お友達799人ですので
12月1日か2日に
お友達800人達成クーポン
10%割引クーポン送ります
まだお友達になっていない方や
1回お友達になったんだけど
お友達止めた人もまた登録してくださいませ
明日は文化の日で休日です
日曜日なのであさって月曜日も休日です
その振り替え休日の日は大変です
スパイスガール全員ビジーです
11月4日はスパイスガールいないので
明日来てください
明日はきれいなスパイスガールが一人来てくれます
あんまり慣れてないので
メニューは制限します
文化の日の文化ってなんだかわかる人なんて
100人いたら一人くらいいるのだろうか
林先生や池上さんのようにすらすら解説できる人いるのだろうか
1946年の11月3日
平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して
国民の祝日に定められたとウィキに書いてあった
中学校社会 公民/日本国憲法によると
日本国憲法は全部で11章からなり、条文は103条まである
先ほど10分間くらいパラパラとよんでみた
確かにあったような気もする
習ったと思う
習っていたはずである
5月にも同じような記念日があったので
年に2回くらいは
古い教科書開いてみるのもいいかなって
明日も11時開店です
お待ちしています