ランチタイムスパイスガールいなかったので
雑なまかないです
2週間前に釣ってきた冷凍のハマチ
表面に軽くしっかり片栗粉して
180℃のキャノーラで6分30秒フライしてみました
皮がパリパリでオコゼ感あります
意外や意外です
ただかなり肉厚だったので
骨のあたりは冷たい!
さらに3分30秒180℃でフライしました
普通に美味いです
何の違和感ないです
目つぶってカレイの唐揚げって言ったら
通ります多分
ハマチの唐揚げですね
キッコーマンと種無しスダチで
アリです
次回はタチウオでもやってみます
ピンクのが1.5mmにスライスした
千枚漬けですね
これ絶品です
昆布は捨ててしまいましたが
捨てずに
細く刻んで絡めたら
全員に「京都の蕪の千枚漬けのピンクのやつ」で通ると思います
明日だけお昼だけスパイスガール来てくれます
野菜カレーも10皿用意しています
23日は全員ビジーなので私ひとりです
24はきれいなスパイスガール来てくれますが
メニューは制限しています
何時もの野菜直売所みたいなところに行ってきました
買ったのは種無しスダチ完熟版
大根、紫大根の3種です
「色のついた千枚漬けにしたろ」この感覚です
30分ほどで漬かり始めています
スパイスは赤唐辛子と月桂樹の葉のみです
その他は昆布に塩砂糖酢
左のキャベツはいつもの複雑系のピクルスに仕上げています
こっちは水分が少ないので漬かるのに時間が掛かります
2時間ごとにマッシャーで押します
少し手間かかりますが
何時もの味に変化します
紫大根は明日から食べころになります
キャベツは明後日からが食べころになりますが
食べころになるまで残っていることはありません
皆さん淺漬けがお好きなようです
今のところ木金土はスパイスガールビジーです
メニューは限られます
17日(日)は12:30頃まで貸し切りになります
11:30に予約を入れていただいた方以外の方は
11時の開店と同時に来ていただいても入店できませんので
ご理解くださいませ
12:30頃には食事もすんでいるかと思いますので・・・
写真は朝4時半頃の月です
満月です
こんなのをおぼろというんでしょうか?
10月11月と毎週久美浜か明石に行っているのですが
絶不調です
9月頃まではあんまり負けることはなかったんですが
ボロボロです
木金はスパイスガール昼のみ一人来てくれます
土日は終日スパイスガール来てくれますが
せめてあと一人近所の方か
石原駅を毎日利用している方
スパイスガールになっていただけないでしょうか
まかないはカレーだけではないです
明日のお昼は明石で釣ってきたハマチのお刺身と
ハマチのかば焼きです
希望があれば久美浜の白いかや明石のタコのおつくりも食べられます
パスタやサンドウィッチや中華もできます