お昼のまかないです
海老チャーハンと
タコの半夏生セットです

今年も後半です
取り敢えずタコを食べておこう!

7/1に合わせて大根をキムチ液に漬けました
塩もみすると安上がりにできるのですが
キムチ液1日半が適度にと言っても大量に水分が抜けて
美味しいキムチになります
もちろんそのままじゃなくて追いキムチ液するのですが
反対にタコは漬け込んで1時間以内、Bestは15分くらいが僕は好きです
刺し身のタコに大根のキムチと鰹節が絡まるのが大好きです

なんでお取り置き予約が1件も入らなかったのか全く理解できないです
カレー屋とキムチがあわないのだとは思いますが
Curryとキムチは最高に合います美味しいです
もちろんカレーに合うように作っているからなのかもしれないですが
200円というのがダメだったのかとも思います
自分で材料調達するとどんなに安く見積もっても
200ℊ前後の新子(生まれたばかりのタコ)ばかり集めたって300円はすると思います
鹿の瀬キロタコ中心に買い求めたらすごいんだから

来年はタコのカルパッチョ800円!で半夏生やってみます
船の上で〆て氷詰めにしてぬめり取して冷凍!
解凍して熱湯30秒!
来年こそ期待してくださいませ

明日は11時開店ですが
ランチタイム一人です
省エネメニューです

夕方は17:30開店です
綺麗な女子大生のスパイスガール来てくれます
フルメニューです

錦おりなす 長堤に
暮ばのぼる おぼろ月
げに一刻も 千金の
ながめを何に たとうべき

滝廉太郎さんって23歳で亡くなったんですね
ビートルズがやってきたのは50年程前だし
今年も半分終わってしまいそうです
あっという間ですね
明日も11時開店です

今日の晩御飯です
赤ワインで煮込んだ豚角煮のスープカレー
山盛りのオニオンサラダ
これを豪華!いいなって思うか
毎日残りもん食べてるの?って思うか
捉え方一つです

雨裏風裏見つからなかったので
今からポテトサラダ作ります
明日はフルメニューです

梅雨入りしましたね
ずーっと先まで雨マークです
写真は半夏生の真ん中のオニオンスライスです
近所から紫タマネギをいただきました
これが美味しいのなんの
半夏生のセンター決まりです
写真は両サイドともタコキムチですが
タコ酢とキムチになります

明日は定休日です
雨裏風裏探しに行ってきます

明日は露天風呂の日です
明後日は1994年に地下鉄サリン事件があった日です
当時私はボウ証券会社の虎ノ門支店で管理職をしていました
為替は円高になるわ
社員が同じ電車に乗っていたとか
大変な一日だったのを思い出します

明日はランチタイムのみフルメニューです

夕方もやります
17:30開店です

7月2日にはタコを食べよう!

流石に土日はスパイスガール不足です
この募集要項悪くはないと思います
昨日と今日スパイスガール一人だったので
10時から2時までだいたい4時間働いてもらって
時給950円
一人手当500円
大入り1500円(3ポチ袋)
実質の時間給1450円!
4時間で5800円
8時間で11600円
一人でしんどかったと思いますが
4時間あっという間だったと思います
最低でも2人は必要です
テスト前でも入ってくれる人どこかにいないですか
明日も11時開店です

タコもイカも土日祝は
人気の釣り宿は2か月先まで予約でいっぱいです
私は木曜日しか行かないのですが
それでも混んでいます
理由ははっきりしています
釣り方が全く変わってしまったのです
餌を使ったりとか漁師みたいな長い仕掛け使ったりとか
そんなのしなくなったからです
根こそぎ釣るなんてことはどうでもいいのです
自分のスタイルでかっこよく釣りたいのです
若い女子もたくさん来るようになりました
カラフルなエギで思った以上に釣れるからです
明石のタコ小っちゃくてもむっちゃ美味いです
近所にあげたら普通は何かしらのお返しが必ずかえってきます
日本海の白いか
剣先イカのことです
冷凍したら1年は十分持ちます
3か月ほどでなくなってしまいますが・・
釣具のメーカーも頑張って新製品作ってくれます
でも彼らの目的は
タコを釣る新製品
イカを釣る新製品じゃないですね
一番の目的は
釣人を釣る新製品のことです
わたしもその一人ですが
新しいエギが出た
新色
全く新しい釣法
パクッと釣られてしまいました
タコやイカが釣れるかどうかより
釣人が釣れるかどうかが一番大切なことなんです
間違ってタコが連れたら大儲けです

明日はランチタイムベテランが見かねてきてくれます
フルメニューあります