明石たこ釣りの帰りです
西脇あたりの大衆食堂に入りました
80歳くらいの多分ご夫婦が経営されていると思います
175号線沿い
敷地がでっかいです
駐車場半端ないです
メニューもけっこうたくさんあります
昭和のそれも中期以前の匂いがプンプンするたたずまいです
看板にカツどん親子丼ウナギ丼など出ていまして
うな丼食べたくてはいったのですが
ロコモコ丼って書いてあるじゃないですか
リアクションバイトみたいな感覚で頼んでしまったのが写真です
これはロコモコじゃないと思う
確かにハンバーグの上に目玉焼きはあるけど
絶対に違う!!!!!
何かが違う
店内は衝立がパーテーションなっていて
高校の文化祭でももう少しましかなって
パーテーションにギョウムスーパーのカレンダーが張ってる
カレンダー張るにしても、普通はもっと色のあるカレンダーが必要だと思う
100円ショップでもすごくいいのがあるのに
どうして業スー?
ご飯の上にスーパーで売っている湯煎するだけのハンバーグが
どっかーんと乗っていて
目玉焼きがその上に鎮座している
ケッチャっプとマヨ
味噌汁はダメ、いつも飲んでいるインスタントのほうが500倍美味しい
サラダは古い、野菜が古すぎる
おからはまあまあ
おこうこは少し水分が飛んでいるがしはんのおこうこ

きっと開業当時は手作りだったと思う
表の看板に大きく手作りの店って書いたあるもの
他のメニュー食べていないので
推測では書かないけど

たぶん揚げ物から
冷凍にシフトしていったんだと思う
エビフライ
これを作るのは大変!
豚カツ
これも大変!
冷凍の食材
大手食品メーカーがしのぎを削っている
どれもこれもそこそこに普通に美味い!

外食するといつも悲しくなる
同じテイストの食品が多すぎる
ドルテイェ、系列が違うのにおんなじ味

明日も11時開店です
1日通してフルメニューです

赤ワインで煮込んだ豚角煮と野菜たっぷりカレーの
野菜だけ2人前素揚げしてみました
なんななんの立派な1品です
おなか一杯になってしまいます
2人前は多かったですね
1人前と唐揚げ1個とスーパードライ
暑い夏にぴったりのメニューですね

今日の夕方はお休みします
明日は定休日です

本日の夕方営業します
17:30開店です
明日はランチタイムのみの営業になります

写真はナスとソーセージのつゆだくカレーです

今日は海の日でした
さあ海に行こうという日ではなく
海の恩恵に感謝しようという日です

写真はテラスに植えてあるムクゲです
夏になるといきなり白や赤の花を咲かせる
そしてかなり遅くまで、夏は終わってしまったというのに
秋の気配がそこかしこに見え隠れしてきても咲き続ける
可愛いやつなんですが
いつまでも蕾が膨らまない
まだ、夏が来ていないってことなんですね。きっと

明日も11時開店です
フルメニューです
夕方は予定では臨時休業です

ブリュレの用意できてしまいました
ココットのお皿
トーチは3個も
スプーンも雪かきスコップみたいなのもたくさん買ってみました
1回に最大9個作れます
1個500円です
SpiceGirlは絶対に売れますと断言するのですが
カレー食べた後に500円もするデザート誰が食べる?
ハーゲンダッツ300円でもそんなにオーダーないのに
手作りのブリュレ
有名なパティシエが作ったのだったら
並んででも食べるかもしれないけど
普通のおっさんときれいなスパイスガールが作ったブリュレ
これがなんの何の
絶品です

明日は大変です
スパイスガール全員ビジーです
おっさん一人しかいないので
時間かかりそうに感じたら
日を改めていらだくのもありです

オムレツみたいなのは
ブリュレを作った残りの白身とチーズです
普通に美味しいです
ブリュレの残りは
チーズインオムカレーホワイトに決まりですね
ナスのわさび漬け作ってみました
これはとても美味しいです
ただこれは食べる時間によって色や味が変わってしまうので
メニューにはならないですね

ジャックダニエル久しぶりに買ってきました
輸入元がサントリーだったのに
今日買ってきたのはアサヒビールだった

今日はフルメニューです
何でもメニューにあるものはあります
写真は昨日のまかないです
豆板醤なしで作った
マーボーナスです
カレーのルーも入っています
アリです

明石のタコ釣りからの帰り道
大きなチェーン店のカツカレー食べてきた
947円でした
普通にとても美味しかったですね
特徴が全然なくスーッと食べられる
なんにでも合わせられるカレーに仕上がっています
ホールの人が「普通でいいですか」って聞いてくるのも凄い
普通とは何?
ごはん300g中辛とのこと
辛口にすると段階があって少しずつ値段が高くなるらしい
普通でもそれなりに辛口である
ピクルスはなかったが
テーブルにはカレー専用福神漬けみたいなものがあった
これも普通にとても美味しい
カツカレーにはソースが付いてきた
わかりやすい
ごはん300gに対してルーがかなり少ないのである
ルーが足らなくなったら
福神漬けとソースでご飯をたべろということらしい
いうとおりにする
確かにとんかつソースでご飯食べられないこともない
優秀なソースである
947円の内訳は
ごはん300g300円
ルーたぶん180gくらい200円
カツ450円

Dr.Spice Labはというと
ご飯250g150円
ルー205g450円
カツ350円

ルーにお金がかかっていない!
今度お持ち帰りのルーだけできるか聞いてみよう

Dr.SpiceLabのスパイスガール
もちろん全員がとは言わないがあの中で仕事したら
かなり目立つだろうな

明日も11時開店です

今日のまかないはガパオライスです
今年からナンプラーはやめました
絶対にキッコーマンのほうが私には合っています
見た目も美味しそうですが
実際は天才かと思うほど美味しいです
何時も初ガパオの時期は梅雨明けと相場は決まっているのですが
鬱陶しいですね

本日の夜は臨時休業です
明日は定休日です
金曜日お待ちしています

近日中にブリュレ始めます
今まで食べた中で一番美味しいブリュレです