写真は久しぶりのカレー鍋です
二人鍋なのに
スープが4人前にしてしまったので
具材が沈み込んでいますが
かなり贅沢な鍋です
見えないのですが
豚角煮・海老・ホタテ・鶏ギョーザ・ソーセージ・キャベツ・レンコンなど
具沢山です
最後はご飯とチーズでリゾットです
スーパーに売っているカレー鍋つゆだと
278円くらいですね
同じ量だとDr.Spice Labでは1000円もしてしまいます
722円の差はどこにあるの?って
それは原材料費の差です
基本はスープカレーなので
甘口から辛口、希望があればですが超ウルトラスーパー激辛口も用意できます
夏場もCurry鍋美味しいですが
1月から2月にかけてはBestシーズンですね
スーパーに売っているCurry鍋つゆを美味しくする一番簡単な方法もあります
赤ワインで煮込んだ豚角煮1個150円をカレー鍋の人数分購入する
カウンターで人数分×5振り無料の魔法のスパイスを掛けて帰る
違いがはっきり分かるために
最初は市販のカレー鍋つゆだけで食べて下さい
美味しいと思います
その次は魔法のスパイスフリフリの角煮を放り込んでひとにたちして
食べてみて下さい
一瞬でブラッシュアップしたカレー鍋を楽しんでください
明日も11時開店です
この間は七草粥
本当に食べた人何%くらいなのでしょう
明日は鏡開き
今はパックに入っているので
2年くらいは持ちます
その気になれが来年ももう一度
お飾りにできます
年末にお餅をついて
青かび防止のためにお酒を練りこんで
神棚に飾っていた時期もありました
会社でも
オーブンで青かびの部分を取り除いてお餅を焼いて
ぜんざいにした時期もありました
もうそんな会社はあまりないですね
明日は11時開店です
夜もあるので来てくださいね
トンテキ・鶏もも・唐揚げなど生肉から加工するものは
1日で売り切れるだけしか仕込んでいません
唐揚げだったら22個くらいです
朝一に20個お持ち帰りがあったら
それで終わりです
なるべく前日に予約してくださいませ
いっつあそにー
1988年1月9日Sonyが松下に負けた日です
ソニーがVHS方式の家庭用VTR発売を発表した日です
30年しかたってないのですね
もうビデオテープがある家はあっても
つかっている家はほとんどないですね
どんどんハードディスクの容量大きくなるのですが
バックアップしてないですね
多分殆どの人が
私は2回も動かなくなって
動かないハードディスクだけ取り出して
2個も本棚にあります
何の役にも立たないです
復元するのにはかなりのお金がかかるそうです
パソコンだけは多分バックアップできていると思うのですが
TVのほうは何もしていないですね
何回かフリーズするたん日に
強制終了で治ってしまうので
恐いですね
また壊れてしまうと
明日は夜もスパイスガールいます