濃厚なクリームブリュレ作ってみた
クックパッドとYouTubeをたくさん見て
いいとこどりでやってみた
比べる次元が違うのかもしれないが
近所の回転すしのアイスブリュレと隣町のファミレスのブリュレには
大差で勝ったと思う

ただコストが掛かり過ぎる
生クリーム200ml398円玉子3個19.8円×3消費税0.08≒494円もかかる
その他にグラニュー糖とミルクも少し必要
全部で510円程度コストが掛かる
手間はそこそこかかるが、嫌いではない
撹拌して温めて併せて湯煎してオーブンで30分
なれたら1時間以内にできると思う
グラニュー糖を3gづつ2回に分けてキャラメリゼしているので
見た目柔らかく見えるのに
スプーンを当てると
コツコツとカツカツの間くらいの音がする
この音には感動すら覚える
生クリーム200に対しミルク40にしたのでかなり濃厚である
バニラエッセンスも7摘と多めかもしれないが自然な香りに仕上がっている

このメニューはSpiceGirlsのご機嫌取りに活躍しそうです
明日は11日連続働いたのでお休みします
明後日お待ちしています

何時もは二人でアヒージョですが
3人でアヒージョやってみました
かなり豪華になります
次回は4人でアヒージョやってみたいと思っています
現在のアヒージョ一皿の価格は500円です
原価が100円程度のキノコのアヒージョもありますが
ホタテと海老のアヒージョだとフレッシュサトウで買ってくる価格、平均で680円くらいです
フレッシュサトウのむきエビ、割高なのですが
背ワタまで取って現地で冷凍したのを、お店で解凍してパックに詰めて販売しています
上手に冷凍されていると思います
下処理が秀逸だと思います
つい最近は空飛ぶほたてがおいてあったので
ついつい一緒に買ってしまったのですが
最近は見かけなくなりました

明石のタコや剣先など
自分で釣ってきたものなので
アホみたいな価格付けていますが
魚の棚センターで見ると目が飛び出るような価格になります

しばらくの間一皿500円でやりますので

スーパーでアヒージョの素買ってきて

お家で作るのと平均すれば、ほぼ同じ値段で食べられます

SBのアヒージョの素で作っても美味しいです
フレッシュなガーリックで作ったアヒージョ
やっぱり少し違います
スパイス屋のアヒージョ
食べに来てくださいませ

明日は10連休最後です
ランチタイムだけ女子大生来てくれます
夕方には大阪に帰ってしまいますので
夜は一人です

11時開店です
17:30開店です

ひさひさのアボカドとベーコンのクリームパスタです
完璧だそうです
写真は茶色ぽいですが
もう少し綺麗な仕上がりです
このメニューも貸切のみの対応です
周りに散らしているペッパー
ブラックとグリーンです
8:2でミリミルしています

このメニューは
得する人損する人というTV番組からパクってきたのですが
改良に改良を重ね殆どオリジナルになってしまった
メニューです
かなりヤバいやつです
貸切の時にオーダーしてください

明日も11時開店です
ランチタイムは
女子大生(4年生)が二人来てくれます
無茶苦茶ノリがいい二人です
どちらも本当に美人です
オーダー取りに来てくれたら
チップ渡したくなります
お待ちしています

今日のまかないは酢豚です
今までは豚バラ肉でしたが
今日は豚バラ肉も少しありますが
メインはアンデス高原産豚肩ロース肉です
肩ロース肉、私は一番好きです
ソテーにするのが本来は、いいのだろうとも思います
これを、あえて、軽く唐揚げにします
もちろんDr.SpiceLabの唐揚げ専用たれで漬け込んでです
酢豚のたれはクックパッドにある有名な
お店に出せる味シリーズをパクりました
少しアレンジはしましたが
基本は通して作ってみました
チエーン店の酢豚だったら
多分ですがもちろん多分ですが、絶対にこっちぃのほうが100倍美味しいです
最後にゆでたブロッコリーを酢豚のたれに絡めてみたのですが
炒めたキューリよりも美味しかったです
次回からは
青いもの、アスパラ・ブロッコリー・オクラ・キュウリなどは
中華鍋で傷めないで、ボイルするなりして
絡めてみます
この料理は
貸し切りパーティでのみ注文できます

明日も11時開店です
明日も今日と同じきれいな女子大生が来てくれます

今日は八十八夜でした
祝日がたくさん並ぶと、もうどうでもよくなってきますが
確かに夏が近くなっていきた、と感じられる今日この頃です
で明日は何の日かとカレンダーを見ると
憲法記念日と書いてあります

27日から始まった10日間
祝日だけでも順番に何の日かとソラで言える人何人いるんだろう?
最初の祝日4月29日は何の日だったか
もう忘れてしまった人のほうが多いのではないでしょうか

明日の憲法記念日
文化の日と建国記念の日とこの3つの違いわかりやすく説明できる人
どれだけいるんだろう

今日から連休後半です
私も少し疲れてきましたが
今日からスパイスガールは、とてもきれいな女子大生が頑張って来てくれています
6日の夜は来てはくれませんが
明日のランチタイムも女子高校生ですが
それ以外はとってもきれいな女子大学生です
今日の夕食はまかないじゃなく、綾部のCocosに行ってきました
結構いっぱいでした
Dr.SpiceLabとは大違いでした
包み焼ハンバーグとドルチェ
ドルチェは二人で行ってBest4の4つ全部頼みました
チーズケーキとブリュレが美味しかったです
最近ブリュレはスシローでしか食べた記憶がなかったのですが
アイスブリュレじゃない普通のブリュレもありですね
素人なりにこれって簡単じゃん!
そう思ってしまいました
あさってにでも生クリームとバニラビーンズかエッセンス買ってきて
作ってみます

明日も11時開店です
夜も来てください17:30開店ですお待ちしています

令和になって
初めて口にしたのが
ライオンコーヒ・バニラマカダミア
初めて聞いた曲が
君はロックを聴かない
初めて読んだのが日経以外では
タッチ
1981年8月から86年11月まで少年サンデーに
連載されたコミックです
38年もたっているのに
また買ってしまいました
あだち充さんぜんぜん変わってないですね
MIXと同じ落ちです
14巻まとめて本日つくはずだったのですが
アマゾンさん平成の最後の日に届けてくれました
もちろん中古品なので安いです14冊で2800円
1冊200円ですしばらく入口のテーブルに置いておきます
手に取ってみて下さい

明日は豚角煮25個前後作ります
10個お取り置きの予約入っていますので
あと15個前後です
野菜カレーは8個用意します
唐揚げは25個仕込みます

ポークジンジャーとジューシー鶏ももは5月10日から提供します

令和最初のカレー食べに来てください
LINE@のお友達現在694人です
あと7人増えて700人になったら記念に10%割引クーポン送ります

明日も11時開店です
お待ちしています

平成最後の朝餐です
これが結構ボリュームあります

カラフルなピクルス
まだあります
サラダ感覚で食べても大丈夫です
キャベツのピクルスは瓶1個分になりました
早めのご来店お待ちしています

17:30開店です
明日は11時開店です

平成最後の昼餐にDr.Spice Labでカレーご注文いただいた方には
カラフルなピクルス食べ放題となっています
平成最後の晩餐にDr.Spice Labでカレーご注文いただいた方には
カラフルなピクルス食べ放題となっています

後ろのキューブ状のものは大根をキムチ液に絡めたものです
一晩絡めておくと大量の水分が抜け落ち
いい感じになります
そこに
生タコを湯がいて大根にからめます
そこに追いキムチ液して
鰹節混ぜ混ぜで出来上がりです
こちらは有料ですが、ほぼ原価に近い50g200円です
美味しいです

11時開店ですお待ちしています

今日のお昼のまかないです
カキフライがあと5個になったので
食べることになりました
これでカキフライは終了です
また11月頃から始めます

さて明日は平成最後の晩餐です
平成最後の朝餐はキュウリとブロッコリーとチキン&ポテトのサラダ、パプリカときゅうりと大根のピクルス付き
目玉焼きにソーセージ
カリカリのバケット&アイスカフェモカ
で決まっております
平成最後の昼餐はチーズかなり多めの焼きカレー・ソーセージ付きにしようかと思っています
で、平成最後の晩餐は焼きそばとタコキムチかなって?

今からパプリカときゅうりと大根のピクルス仕込みます
明日来ていただけるお客様には無料で食べられます
タコキムチも明日の朝仕込みますがこれは有料です
50g200円です

明日も11時開店です

昨日はキャベツのピクルスが早い時間になくなってしまいました
キャベツ1.5玉漬け込みましたので
サラダ感覚で食べていただいても
今日は大丈夫ですので
食べに来てください
大根のピクルスもあります

11時開店です
お待ちしています